アウトリガーカヌー進水式

  • 2025/04/30
  • B&Gカゴニコ海洋クラブ
  • Kagonico

Kagonicoにアウトリガーカヌー(OC4)がやってきました。

そもそも、『アウトリガーカヌー』ってなに?という方もいらっしゃると思います。





元々は、ハワイの船で漁をするために

使われていた船だそうです。



本体の脇に、

転覆防止のための

浮子(アウトリガーまたはアマ)が、

ついています。



ディズニーのモアナに出てくる船にも似てますね。

アウトリガーカヌーは、

1人で漕ぐものから

複数人で、チームを組み、漕ぐものまであり、

Kagonicoでは、

4人乗りのアウトリガーカヌーを迎えました。



このアウトリガーカヌーは、

奄美の坪山船大工さんに

造っていただきました。



奄美から到着したアウトリガーカヌーを

みんなで海へ運びます。



首がもげそうでした!笑

奄美式の

進水式を

(新しい船をはじめて、水に触れされる儀式。

船の誕生とこれからの航海祈願を行います)

執り行い



チームのみんなで、

海への感謝とこれから出発する航海の安全祈願。

みんなの気持ちをひとつにしたところで、

いざ、海へ。





桜島のそびえ立つ、錦江湾に

アウトリガーカヌー!!!





かっこいい!!!!!!!!!!

これから、このアウトリガーカヌーと



どんな錦江湾の旅ができるか楽しみです。